~製造電気部で伴にする仲間の紹介です♪~
入社3年目 S県出身
【本人コメント】
女性でも安心できるクリーンな環境で、デリケートな作業と、罵倒や叱咤がない穏やかな教育と聞き、魅力を感じ、入社に至りました。
契約社員からのスタートでしたが、上司の推しがあって、4か月目から正社員となりました。
正社員になって直ぐに班長を任され、責任取れないよ...って思ったのも束の間、上司のサポートに恵まれ、自信がつき、配線指針教育も出来るようになりました。🙆
製造業は、荒々しいイメージで覚悟して飛び込みましたが、実際、全く違って、気が小さい私にとって、穏やかな社内で、また意見も通り易く、偏らない、これ以上にない天職だと思って、過ごしております。
失敗は自分で認めて人のせいにしない!
チーム目標こそが、人としての成長に繋がることが分かり、偏らない公平さを勉強中です。
設立時メンバー S県出身
(クラリネット始めました~🎷)
【本人コメント】
設立時に、社長からの情熱や将来性について、話を聞き、入社を決めました。🔥
機械内部の配線を施してますが、個人判断よりもチーム全体の判断で、作業者だけの判断を緩和してます。
失敗については、本人に努力してもらいますが、叱責等の行為禁止なので、ヒヤリングによる改善をし、失敗や不良が出ない作業者を造ることが、私の目的です。
未経験者がドンドン育ってますので、チーム全体が安心できる環境となり、未経験者も安心して作業に従事してます。
社長の言った通りの現実を実感し、毎年業績が右肩上がりに成長し続ける企業ですので、社内全員が人生の仲間と思えるようになりました。
社内の者も、お客様にも、お役に立てる様、信頼を得る、お互いの共栄共存を目指してます!
入社3年目 S県出身
【本人コメント】
半信半疑で右も左もわからないまま入社しました。
福利厚生が充実していて、手厚い手当が多いので、条件的に入社の決め手となりました。
visionについて、そうなれたらいいな程度でしたが、失敗を繰り返す毎に、周りのサポートがあって、失敗が減り、結果によるポジションも頂けました。
組織的に、決まった上層部ではないので、やる気があれば誰でもポジションにつく事もでき、身内企業ではないのと、自分世代の意見が通り易く。チャンスに恵まれているのも魅力の一つです。
自分らで時代を創り、時代を担う会社へ入社して、人生、初めて自分が認められた会社なので、骨を埋める覚悟で、部下のサポートに徹しております。
今は、次のvisionへのステップアップ中ですが、年々業績が上がっているので、将来が楽しみです!
入社4年目 S県出身
【本人コメント】
契約社員で入社しました。
人が苦手な自分で、コミュニケーションが難しいのですが、社会に出て今まで働いてきた環境とは、全く異なり、公平な目線を感じ、人への見方も変わり、人間関係の苦手意識が変わりました。
自分を認めてくれてるからこそ、自分の非を認め、周りを認めてますので、自分も周りの存在に安心してます。
基本個人プレーは禁止で、全員参加型ですので、不具合が出れば、連帯責任を伴いますが、同じ作業の場合、みんなで統一した方法を、チームで考えるので、誰かに偏った作業方法ではないからこそ、自分なりに技術レベルが上がっているのを実感してます。
デリケートな場所でのデリケートな装置を、自分が携わり、世界へ流通されるので、世界中で便利が増え、お役に立てる意味も含め、やりがいがあります。
~ヒヤリングの様子です~
全員が意見を出し合えるので、笑顔が飛び交う優しい環境だからこそ、失敗も減少されており、今の時代に沿った、今の若者世代こそが、時代と将来を背負い、貴重な存在としての成長を、株式会社日本組工では、温かく見守っております。
各々が意見を出し合ってます。
説明も身振り手振りで、楽しく会議です。
電気配線チームの主力の頼もしい仲間です。
~製造機械部で伴にする仲間の紹介です♫~
入社3年目 O県出身
(元気いっぱいです🤗)
【本人コメント】
入社の決め手は、面接時に、他にないvision設定やポジションについての話もあり、興味が湧き、社宅の入居が条件でしたので、入社に至りました。
自分だけが頑張るのではなく、周りや組織の見えないサポートのおかげで、自分の役割やポジションを頂く結果が出せました。
努力のサポートを実感し、人として、今以上に会社と共に成長する目標に変更し、社内を盛り上げ、サポートの恩返しとして、部下の成長をサポートしてます。
給料条件は、手当が多いので、使わない資格も手当で付与され、珍しい会社だなと思いました。
社宅生の自分にとって、晩御飯を、無償で食べれるのが便利で、凄く助かってます。 😋
当然、昇給は結果次第ですが、自分は、早かったと思います。
自分達と、楽しく過ごせる仲間をお待ちしております。
人生、楽しみましょう!
入社4年目 S県出身
(笑顔が素敵ですね❣)
【本人コメント】
入社以前は、派遣会社で機械組立の勤務をしてました。
言われた事を「わかりました」で繰り返し失敗し、失敗の説明もなかったので、仕事に不安しか、ありませんでした。
入社に至り、仕事への環境が、がらりと変わり、上司からは、理解するまで同目線で教育頂きましたので、何が良くて、何が悪いか理解でき、仕事への自信がつき、周りに笑顔を見せれる様になりました。
前職での知識では、全く至らないド素人の自分が、今では、責任を以って任される様になり、仕事の楽しさを覚えました。
嫌悪感を与える様な感情的な教育ではなく、同目線の穏やかな教育なので、同様の教育を自分が出来る様になりました。
自分が嫌な思いをした事よりも、良い思いをした事を人へはする様に、された事は言わない、しない!
まさしく弊社の教育方法です。
必ず、活躍できますよ!
入社4年目 S県出身
【本人コメント】
入社以前は、派遣会社で所属して、装置製造の派遣先へ勤務してました。
前職では、作業も特に技術が必要なく、誰でもできるので、何かは分からないまま常に不良を作ってました。😅
こんな私が採用され、図面の見方や工程について理解できるのか不安でしたが、上司の説明により、理解することも出来ましたし、社風といいましょうか、みんな笑顔で穏やかな印象です。
派遣でしか働いてない私ですが、仕事の環境が変わったのもあり、正社員とは、責任は大きいものの、みんなでカバーやサポートをし合える、頼れる大きな存在になることが分かり、私も嬉しくなりました。
不安も解け、自発的行動が出来る様になりましたし、お荷物的な存在だと、自分で思ってましたが、周囲からの温かい言葉や、やる気の言葉を頂き、会社の組織力を実感してます。
勿論、正社員になりましたが、足を引っ張らないように、毎日が勉強です。
社内イベント企画で、提案の様子です。 初心者、未経験の方も、このように参加して自信がついております。
提案企画の説明中です。
企画は全員参加型ですが、伴にする方の考慮をふまえ、基本、企画否定がないのも、弊社の特徴です。
女子社員も、十分発言は通ります。
自発的行動の表れの様子です。
企画の安全基準を作成する為に、意見交換の様子ですが、何かをする場合、先ずは、安全の意識優先ですので、社内では習慣化されております。
~各々の作業終了時の様子~
製造機械部係長の役割ですが、作業終了してから1日の工程記録と、受注数に対し、納期の工程割や図面解析を作成している様子です。
作業者ですが、ステップアップをする為に、仕事が終わっても、努力している様子です。
製造電気部係長の役割ですが、作業終了後、材料の入荷状況、作業進捗の報告書を作成している様子です。
弊社では、健康管理にも努めており、エアロバイクや健康器具などで、生活習慣改善のサポート(保健指導)を実施しております。💦
~SOKOの1日はこんな感じ! 🧑🔧~
「下記をクリックすると、各ページに移ります。」